Minecraft
【マイクラ】cocricot導入下でMODのフェンスのテクスチャがバグる現象への対処備忘録
どもです。
cocricotをメインのリソースパックに据えて、minecraft1.20.1を始めました。
農業や建材などを追加する「漆MOD」を導入したところ、このMODのフェンスのテクスチャがバグりました。
フェンスのバグは以前遊んだバージョンでも発生していて、そのときはcocricotが対応していない1.19.2に無理やり1.19.3用のパックを適用したために起きたのですが、今回はちゃんと1.20.1用のパックを使っているので事情が違うようです。

フェンスのような複雑なブロックの構造は、下記のアドレスに配置されているjsonファイルで定められます。... 全文を読む »
マイクラでMODのブロックIDを書き出せる(かもしれない)方法
どもです。
主にmineallやcutallへのMOD鉱物・樹木の反映を行う場合、対象のブロックIDを入手する必要があります。
一昔前はIdCheckerやNameWakanderといったMODを入れればマイクラ起動時に自動でブロックIDの書き出しを行ってくれました。
しかし、これらのMODは1.19や1.20には対応していません。現在、IDをテキストデータとして一括で入手する手段が無くなってしまいました。
そこで、MODのブロックIDをテキストデータで入手する方法を紹介します。... 全文を読む »
【Minecraft1.12.2】右手が素手のとき以外、画面がチラつく現象
どもです。
現在の自分はマイクラHaC民なので、長らくバージョン1.12.2で遊んでいたのですが…
どうにも、妙なバグに悩まされていました。
ガラスブロックや葉ブロック、花や作物といった、透過部分を持つテクスチャがブレるという。
そのせいで歩くと画面がどうにもチラついてしまい、動画にするには難がある映像しか撮れませんでした。... 全文を読む »
マイクラで定点撮影をしてみたくて。1.7.10版
動画サイトでよく見る、定点カメラで建築を撮影するやつをやってみたい。
最終手段はマルチプレイで片方を録画状態で放置、ですが、そのためにアカウント2つ購入するのも勿体ないのでMODで解決できる方法を探ってみます。