ど素人から毛を生やす。<延>

Web

ブロック要素を上下左右中央に置きたい

どもです。
今日の帰りはゲーム屋に寄って、安く売ってたら見つからないゲームを買い直そうと決めた餅。です。

まぁあくまで安売りしてたらですが…安いといいなぁ。

さて、本日は久しぶりにCSSの話題。

ブロック要素を上下左右の中央に置きたい。... 全文を読む »

ディレクトリが削除できなくなったとき

どもです。
久々にGCのゲームがやりたくなったものの部屋中探しても見つからず、いつの間にか市のゴミ袋が満タンになっていた餅。です。

仕事初めてからろくに掃除してなかったので結果オーライと思いつつ、肝心のゲームはまだ見つかっていません。

さて、今回はサーバーの話。

僕の働く会社では、近頃はCPIサーバーを好んで使っています。... 全文を読む »

YouTube Player APIで動画を複数表示

どもです。
職場の乾燥具合に驚いた餅。です。

まぁ一日中パソコン起動させてるような職場ですし、湿度高くても問題そうですが…

さて、今回はYouTube Player ... 全文を読む »

コメント機能でフォームの位置を動かす

どもです。
この頃はただひたすらに眠い餅。です。

そろそろ休暇の申請してゆっくり休むべきそうすべき…

さて、そんなこんなでWordPressの話題。

先日、初めてコメント機能を実装してくれという注文が来まして。... 全文を読む »

超シンプルスライドショー

どもです。
仕事の夢を見ると寝た気がしない餅。です。

今日はまたスライドショーを組むことになったのですが、今回の要望は

「ボタンなし、リンクなし、ただ画像が一定間隔で切り替わるだけ」のとてもシンプルなものでした。

ならば僕は、超シンプルなスライドショープログラムで応えましょう。... 全文を読む »

フォームメールの値をjsで操作

どもです。
そろそろレジンクラフトも佳境なのに、週末に予定ぎっしりの餅。です。

今回はフォームメールの話をします。

こんな話が来ました。

h260227

無茶です。... 全文を読む »

single.phpで現在のカテゴリを表示

どもです。
久しぶりの1日2回更新です。

カスタム投稿にてもうひとつネタができたので、忘備録も兼ねて。

通常の投稿の場合、single.phpでカテゴリを表示する手段は
<?php ... 全文を読む »

カスタム投稿のカテゴリ一覧

どもです。
爪が痛い餅。です。

筋肉痛はまだ来ません(´・ω・`)

今回はカスタム投稿について。

カスタム投稿を一般の投稿と同じように扱うとき、欲しい機能のひとつがサイドバーのカテゴリ一覧だと思います。... 全文を読む »

サイトアドレス変えたら403になった件

どもです。
スキーに行ってきたのですが、翌日になっても筋肉痛が来ないので悲しいやら恐ろしいやらの餅。です。

今回は前回に上げた「404エラーになった件」の別バージョン。... 全文を読む »

IE7だけjQueryが動かないとき

どもです。
今や旧IEへの対応なんざやって8まで、7以下は無視。
なんて方が多いと思いますが、案件によってはそうはいかないのが悲しいところ。

IE7(あるいはそれ以下)のみでjQueryが動いてくれない事件への対策を記録してみます。
(2016.02.18事例追加につきレイアウト・文面一部変更)... 全文を読む »

floatが効かないとき

どもです。
一人が楽しすぎる餅。です。

2014/10/09 当サイトの中でも特にアクセス数の多い記事のようなので、改正版に差し替えました。

 ... 全文を読む »

Dreamweaverが激重に!?

どもです。
今週は残業weekな餅。です。

今日は久々にWordPressのお仕事。
Movable Typeから開放され、お気楽な心持ちで仕事に挑みました。... 全文を読む »

画像がアップロードできなくなった?

どもです。
寒すぎて原付きに乗れない餅。です。

相変わらずMovable Typeに苦戦してます。

そんな中、ひとつの相談が。... 全文を読む »

画像が左右に寄ってくれない件

どもです。
透明粘土が存外高級品であることが発覚してしまったので、クリスタルレジンとかそこら辺に落ち着きそうな餅。です。

この頃はMovable Typeを弄くる日々。
未だに勝手がわからないガチ初心者です。僕に理解できる言語を使ってくれ…... 全文を読む »

WordPress取り敢えず入れとけプラグイン!

どもです。
最近仕事が山盛りになってきてお腹が空いた餅。です。

このブログに乗っけるプラグインもだんだんと増えてきました。
知識が増えるにつれ、自然と増えたもの。
仕事の関係でテスト用に入れたもの様々です。... 全文を読む »

シンプルで更新が簡単なjsスライドショー

どもです。
最近、妙に夢見の悪い餅。です。
大学4年の正月休みに資格必須の集中講義を寝過ごし逃すとか、なにこのリアル過ぎてワロエナイ夢…。

さて、今回はJavaScriptについて。

スライドショーをjsで作ることになりました。... 全文を読む »

wp_list_categoriesの色々

どもです。
シリコン細工に失敗したので、今度は透明粘土にチャレンジ予定の餅。です。
シリコンやレジンはお高いので、もうちょっと気軽にやりたいところ。

さて、今回もWordPressで。

カテゴリリンク一覧を作るとき、お世話になるのが「wp_list_categories」ですが、これって結構色々カスタムできるらしい。... 全文を読む »

CSSでフローティングウィンドウもどき

どもです。
この頃、なんとなく癒しが足りない餅。です。

今回は久しぶりにCSSの話。

HTMLにはフローティングウィンドウというものがあります。
ボタンをクリックすると画面にウィンドウが出てくる奴。条件としては、ポップアップブロックなどに適用されず、動かすことが可能なものだそうで。... 全文を読む »

jQueryでカルーセル作るお

どもです。
最近ソード・ワールド2.0の大型サプリを買い揃えてしまったので、今度はリプレイを集めようかと画策している餅。です。

今回はWordPressから離れてjQueryの話。
ところで、この記事書くにあたって僕は初めて「カルーセル」という言葉を知りました。
今までスライドショーの一種だと思っていたのでちょっと驚き。... 全文を読む »

サイトアドレス変えたら404になった件

どもです。
最近、めっぽう朝に弱い餅。です。

今回もWordPressの話。
WordPress積み込むときって、ディレクトリ構造は割とサーバーやユーザーの都合によってバラバラですよね。
例えば、当サイトはhttpdocs直下に展開してますが、たぶんこれはレアなケース。... 全文を読む »

1 8 9 10 11 12 13