ど素人から毛を生やす。<延>

Web

Googleの画像検索っぽく、画像をクリックしたら大きな画像を表示したい

どもです。
小さい画像をクリックしたら大きい画像が表示される、というのは、よく欲しくなるプログラムです。

が、ライトボックスにはしたくない場合がままあります。
特にスマホサイト。
スマホサイトでライトボックスされると割と鬱陶しい。... 全文を読む »

MTの再構築で500エラーが起こったとき確認したい「ImageDriver」

どもです。
ここのところMovableTypeバージョンアップ強化期間なので、MTの話題が多めです。

MTバージョンアップは無事に行えたものの、再構築で500エラーになる事件が起きました。

そもそも、MT再構築で500エラーが起きるのは、サーバーが再構築の負荷に耐えられない... 全文を読む »

更新(投稿)日と現在の日付を比較して色々する

どもです。

最新記事に一週間は [new!] と表示したいとか、
逆に旧い記事に注意書きを入れたいとか、... 全文を読む »

MovableTypeアップグレードに伴うありがち?なトラブル対策めも

どもです。

MovableTypeってWordPressと違ってアップグレードに手間がかかります。

おまけに、新規購入と同じ扱いなのでお金がかかる。
しかし脆弱性を利用した攻撃なんてものもされてますから、アップグレードしないわけにもいきません。

で、... 全文を読む »

jQueryでフリックイベントを作りたかった件

どもです。

カルーセルやスライドショーを作るとき、僕は基本的には自作jsを使います。
既成品のプラグインは作成元が日本でなくて権利関係がよくわからなかったり、汎用的故に余分なプログラムが入っていたりするのであまり使用したくないんですよね。

当然、僕の技術の及ばない範囲ではお世話にならざるを得ないのですが、
その「及ばない範囲」は狭いに越したことはない。... 全文を読む »

WordPressの「メニュー」でアイキャッチ画像を表示したかった件

どもです。

WordPressのカスタムメニューを使う際、
まずはfunctions.phpに、

register_nav_menu('メニュー名(スラッグ)', '管理画面上のメニューの表示名');
... 全文を読む »

レスポンシブのCSSがIEでだけ効かないとき

どもです。

PC優先のメディアクエリでレスポンシブサイトのコーディングをしていたのですが、
ChromeやFirefoxではスマホ状態にしても万全に表示されるのに、IEだけ画面を縮めてもPCの表示になってしまう事件がありました。

この原因ですが、メディアクエリの書き方ひとつだったので忘備録がてら。

 ... 全文を読む »

GoogleMapの地味な仕様変更。サイト貼り付けの位置について

どもです。

Googleのコンテンツは唐突に仕様が変更されることがしばしば。
今回はGoogleMapの仕様がいつの間にか少し変わっていたのですが…

h270728

右下のとこですが、このバーの左に歯車マークありましたよね。
サイト貼り付けURLとか表示してくれるアレ。... 全文を読む »

jQuery1系と2系でslideToggleの挙動が微妙に違う!

どもです。

ちょっとハマった事件を晒しときます。

 

グローバルナビのliをhoverすると子要素のulがslideToggleで出てくるというどこにでもある仕組みのjs。
以前作ったそれと全く同じ形のを別サイトに設置することになったのですが、hoverしても子要素のulが全く出てこない。... 全文を読む »

wp_get_archivesっぽいのでカテゴリ&月別アーカイブ(子孫カテゴリ込み)

どもです。

WordPressにはカテゴリ一覧を出力するタグがあります。年別や月別のアーカイブを出力するタグもあります。
が、カテゴリ&月別アーカイブを出力するタグがありません。

 

この難題を解決してくれたのが、こちらのサイト様。... 全文を読む »

アーカイブページで$monthnum(又はsingle_month_title())が取得できないとき

どもです。

月別アーカイブを作っていたのですが、 single_month_title() が効いてくれませんでした。

single_month_title() ... 全文を読む »

カスタムフィールドテンプレートのグループ化の使い方。

どもです。

WordPressでカスタムフィールドを使いたい場合、
「カスタムフィールドテンプレート」か、
「Advanced Custom ... 全文を読む »

jquery.jpostal.jsを使って郵便番号から住所を検索する

どもです。

フォームメールを設置するとき、郵便番号や住所を入力する欄があることがあります。
郵便番号を入力したら自動的に住所が表示されると親切で良いですね。

というわけで、その方法です。

 ... 全文を読む »

シングルページで自分の所属するカテゴリの「自分を除いた」一覧を作る方法

どもです。

WordPressで企業サイトの製品情報ブログなんかを管理する場合、シングルページに「同じカテゴリの他の記事」へのリンクをつけることがままあると思います。

僕自身、1年くらい前に手がけたサイトでそういうことをやりまして、此度、それを別のサイトに導入したいという流れになりまして。

久しぶりに開いたそのプログラムが、かなりぐちゃぐちゃだったので(当時の苦労が偲ばれる...)... 全文を読む »

Googleサイト内検索の検索結果をサイト内に表示したい

どもです。

Googleカスタム検索をサイトに導入したのは良いのですが、
レイアウトで「2ページ」を設定した場合、
検索結果の画面がGoogleで普通に検索したときと同じになります。

これをサイト内に収めたい。... 全文を読む »

WordPressをルート直下で表示する方法

どもです。
社内で共有したいと言われたので、今回はWordPressの超初心者向けの記事を書きます。

h270602-1

こんな感じで、WordPressのインストールディレクトリがルート直下ではない場合に、WordPressをドメイン直下のURLで動かすためのお話です。

 

①管理画面から

... 全文を読む »

ページを開くと自動的にライトボックスを起動させたい(しかもリンク先がHTML)

どもです。

ページを開くと自動的にライトボックスを起動させて欲しいとのことでした。
しかも、画像のライトボックスではなく、他ページのHTMLをライトボックスで表示させたいというご要望。

フリーで出回っているライトボックス系プラグインは、HTMLのライトボックスに対応していないものが多いです。
商用サイトは有償、のjQueryであれば結構あるのですが…... 全文を読む »

擬似要素を使って三角形をつくるまとめ。

どもです。
今更感漂う、擬似要素で三角形まとめ。

 

そもそもどうして擬似要素で三角形が作れるのか

A. ... 全文を読む »

新しいFacebookのサイト貼り付けは幅100%にできるのか?

どもです。
サイトちょっと改造しました。

ところで、いつの間かFacebookのサイト貼り付けが別物になっていました。
従来のライクボックスはサポートが6月で切れるとかなんとか。

え、じゃあ今までライクボックス貼り付けたサイト全部貼り直し…?
... 全文を読む »

WordPressでログイン画面から進めないとき、原因がhtaccessの可能性有り

どもです。

設置したきり放置状態にあったお客さんのWordPressに、いつの間にかログインできなくなっていたトラブルが発生しました。

表画面の動作は正常。
ログイン画面も正常に表示される。
正しいデータを入力しても先に進めないといいますか、またログイン画面に戻ってしまうようで。... 全文を読む »